祖先から受け継がれてきた、沖縄の言葉「しまくとぅば」。その響きの中には、風土や文化、人々の想いが息づいています。この島で大切に受け継がれてきた、しまくとぅばの世界をご紹介します。
平成21年2月に国連教育科学文化機関(UNESCO)が発表した”Atlas of the World’s Languages in Danger”(第3版)では、世界では約2,500の言語が消滅の危機にあるとし、日本語の中でも次の8言語が消滅の危機がある言語として掲載されています。
また、他にも日本では「東日本大震災からの復興の基本方針」で指摘された東日本大震災の被災地の方言も消滅の危機がある言語として認定されています。これらの方言話者は高齢者であるケースが多く、次世代の担い手の創出が急務となっています。